– Recommended soy milk –
豆乳・植物性ミルクのメリット
豆乳はもう何年も飲んでいますが、最近では
”アーモンドミルク” ”ライスミルク” ”ココナッツミルク” など、
数えきれないほどの植物性ミルクが出てきています。
昔は、”いちごオレ” や ”バナナオレ” 、銭湯へ行ったらコーヒー牛乳(昭和過ぎる?笑)牛乳ベースの飲み物が流行っていました。
牛乳も相変わらずスーパーで見かけますが、最近は植物性ミルクのバリエーションが急激に増えていると実感します。
↓豆乳に焦点を当てた、メリットをご紹介します↓
- カロリーが低い(特に砂糖の入っていない無調整豆乳)
- 脂質が低い
- いちご味や、アーモンド味、ミルクコーヒーとしても売っている
- パックを開封しなければ、牛乳よりも長く保存ができる
- 牛乳アレルギーのお子さんでも、代用ができる
- 栄養が豊富 参照:食品安全委員会
豆乳にトライしてみると案外美味しく感じるかもしれません。次は、用途ごとのオススメの豆乳をご紹介します。
用途別 おすすめ豆乳
豆乳自体沢山種類がでているので、何を選べばいいのかわからない、苦手だから飲みやすいものがいい、など、目的別にご紹介します。
ジュース感覚で楽しめるものがいい
まずは、試してみたい、豆乳へ切り替えたい、という方は小パックでお試ししてみることをお勧めします。甘すぎても嫌だ、という方もいらっしゃるし、有機豆乳がいい、という方もいらっしゃると思うので。コンビニにやスーパー、ドラッグストアにも、小パックは売っています。試して、美味しい、切り替えたい、となれば大容量を買えばいいかと思います。
また、小パックは期間限定や、シーズンごとに新しい味が出たりするので、無調整豆乳を毎日飲んでいる私も見かけると、試したくなりついつい買ってしまいます。笑
美味しいだけじゃなく、日々楽しみたいという方にも、バリエーションが豊富な小パックはおすすめです。
お食事系のスープ豆乳のパックも美味しかったです。
それと個人的に最近新発見した商品は、甘酒豆乳です。甘酒と豆乳を混ぜただけのものですが、自然の甘味でおいしいです。が、価格が高めなのでたまにの贅沢です。
マルサン調整豆乳
【200ml 12本】マルサン 調整豆乳 【送料無料】マルサンアイ 豆乳キッコーマン調整豆乳
. キッコーマン飲料 調製豆乳 紙パック 1000ml×6本入 1L 紀文 調整豆乳 【北海道・沖縄・離島配送不可】 [HF]カゴメとうもろこしのソイポタージュ
【只今ポイント5倍】カゴメ 野菜生活100 スムージー とうもろこしのソイポタージュ 250g×12本 【野菜ジュース kagome Smoothie】【jo_62】【】cp05そろそろ無調整豆乳に挑戦したい
「砂糖や甘味料が入っていない無調整豆乳に挑戦したいんだけど・・・」という方に、私が一番大豆の味・臭いを感じないと思った豆乳をご紹介します。
マルサン調整豆乳
個人的に一番飲みやすかったのは、『マルサン無調整豆乳』です。
大豆特有の緑っぽい臭いは少なく、口当たりは滑らか、そして価格も安い方です。
小さいパックも売っています。
有機大豆使用の健康志向(オーガニック)の豆乳がいい
有機豆乳で有名で安いメーカーさんは ”スジャータ” です。”スジャータ”豆乳”で私が気に入っているのは、セブンイレブンで購入できる小パックのタイプが大好きです。
こちらのメーカーでは、ほとんどの豆乳製品が有機表記されています。
スジャータ 有機大豆使用 きなこ
送料無料 スジャータ 有機大豆使用 きなこ (プリズマ容器) 330ml紙パック×12本入 ※北海道・沖縄・離島は別途送料が必要。めいらく スジャータ 無調整有機豆乳
《冷蔵》 めいらく スジャータ 無調整有機豆乳 900mlタニタカフェ監修 オーガニック無調整豆乳(マルサン)
タニタカフェ監修 オーガニック無調整豆乳(1000ml*6本)【マルサン】タニタカフェ監修 オーガニック調整豆乳(マルサン)
タニタカフェ監修 オーガニック調製豆乳(1000ml*6本)【マルサン】番外編:湯葉や豆腐を美味しく作りたい
家で自家製の湯葉や豆腐を作りたい、という方必見です!
おすすめするのは、有機豆乳でも有名なスジャータの「無調整豆乳」です。先ほどご紹介したものと同じです。
こちらの豆乳はすごく濃厚で、『飲む豆腐』と呼んでも過言ではないくらい濃厚な大豆の味がします。通常の飲料として飲むときに飲みづらいと感じる方は、少し水で割ってもいいかと思います。
また、この商品には豆腐作り用の『にがり』もおまけでついてくることがたまにあります(実際に使ったことはありません、、次回見つけたら試してみたいです!)。
ちなみに、湯葉は一時期家で作ることにはまっていたため、何度も作りました。話していたらまた食べたくなってきました、笑。
こちらの「あさかわだ」さんのブログでは、自家製豆腐の作り方をご紹介していました。
↓おうちで簡単 湯葉レシピ↓
- 大きめのフライパンや鍋にお湯を張り、火にかけます。
- 金属製のボールや器に3センチほどの高さまで豆乳を注ぎます。
- 煮えたお湯の中に金属製の器ごとプカプカと浮かせます。
- そのまま、火にかけて豆乳の表面に膜が出来たらすくいます。
- ポン酢をかけていただくなり、料理につかったりして完成です!
その他の植物性ミルク
日本や中国などのアジア諸国では、豆乳が親しまれています。以前、台湾で飲んだ豆乳は臭みがなくておいしいものでした。豆乳はご紹介したように、種類が豊富です。
しかし、ここ最近ではスーパーへ行くと、アーモンドミルクや甘酒も頻繁に見かけます。
一通りご紹介します。
アーモンドミルク
比較的あっさりしています。豆乳よりも癖がなく、軽い味で誰でも飲みやすいのが特徴で
。ナッツが主原料なので、たんぱく質は少ないですが、栄養豊富です。豆乳よりもお高めです。
甘酒
甘酒は、米麹から作られたものと、酒粕に砂糖を加えたものの、2種類が存在します。
米麹から作られたものは、お米の甘味で砂糖が入っていないので健康的です。
酒粕は、たんぱく質やビタミンが豊富で、栄養を取りたいときにお勧めです。
ココナッツミルク
ココナッツミルクのドリンクも種類は多くないですが最近ではよく見かけます。癖があるので、好き嫌いが分かれやすい飲み物です。が、タイカレーなどが人気なように、女性の支持は高いです。
クーポン配布中★【送料無料】キッコーマン飲料豆乳飲料 ココナッツ200ml紙パック 18本入※北海道800円・東北400円の別途送料加算 [39ショップ]
ココナッツミルクパウダーを購入して、砂糖と一緒に水で溶かして、キンキンに冷やして飲むのもオススメです。
用途別おすすめ商品(ソイミート・豆類・スパイス類など)
肉肉しさを求めるのであれば、オムニポークがおすすめです。肉くささは勿論なく、食べ応えが肉のようにあります。以前オムニポークを食べたら、私にとっては少々重かったのですが、植物性ミートでも動物性のお肉を食べたような満足感が欲しい、という場合にはおすすめです。※詳細は下記をクリック
オムニミート 1kg 100%植物由来 プラントべース・ミート ベジミート ヘルシー肉 代替肉 ベジミート -PI100こちらは、牛丼やすき焼きのように薄いスライスの大豆ミートです。※詳細は下記をクリック
大豆ミート牛丼風(ビーフ 切り落とし) 1kg st jnこちらは、ソイミートのミンチやブロック、豆類、ポップコーンの種、スパイスが、コスパも低価格で買えるショップです。※ショップ詳細は画像をクリック
ヴィーガン冷凍食品が買えるおすすめサイト
「グリーンズベジタリアン」さんは、植物性のめんつゆや和洋中のだし、春巻きや餃子、ナゲットなどの冷凍食品類を他にも中々スーパーで買えない様な食品を色々と取り扱っており、時間が無い場合やパーティーなどにも、とても便利です。
グリーンズ ベジタリアン通販